なでると鳴いて応えるぬいぐるみ。本物のネコちゃんのよう
- コミュニケーション型の介護ロボット
- 猫は好きだが家で飼えない方のための猫の代理 撫でると鳴くねこちゃんです
特長
- 撫でると鳴き声を返してくれるぬいぐるみです。
頭/あご/背中/尻尾にセンサーが埋め込まれており、各部位に手を置いたり触れたりすると鳴き声でこたえます。 - 撫でると触るの違いを感知して、鳴き声を変えます。(全8種類)
本物の猫の声で鳴きますので、猫を飼っている気持ちになります。 - 頭とあごを同時に触ることによって、二段階の音量調節ができます。
- 電池は、通常使用で約2か月間もちます。
- 柄の違いで、ロシアンブルーちゃん/シャムちゃん/アメショーちゃんの3種類があります。
機能
1 | 頭をなでると「にゃー」とうれしそうな高い声で鳴きます。そっとさわると「にゃーお」など安心した声で鳴きます。 |
---|---|
2 | せなかをなでると「みゃーお」など甘えた声で鳴きます。そっと触ると「なーぅ」などリラックスした声で鳴きます。くりかえし12回なでると、とても甘えた声で鳴きます。 |
3 | のどをなでると「ごろごろ」とのどを鳴らします。くりかえし10回なでると寝息をたてます。 |
4 | しっぽをさわったり、にぎったりされるのが苦手です。ねこちゃんが不機嫌になっちゃうかも… |
※ ねこちゃんは気まぐれです。上記の説明以外の声で鳴くこともあります。
効用
- ご利用者様からは「鳴き声を聞くだけで癒される」「ひざに乗せているだけで気分転換になる」とご好評いただいております。
- 介護施設になでなでねこちゃんが導入され、「利用者が活発になった」との実例が取り上げられました。
- 「認知症の方の心理的な安定に寄与する」と評価されています。
- NHK総合のTV番組「あさイチ」の特集「こうすれば充実!親の介護」でも紹介されました。
なでなでねこちゃんDX2との違い
- 大きさがボリュームアップしました。
- 機能的には変更ありません。
商品サイズ: W430×H140×D110mm
電池 : 単4アルカリ乾電池×2本(別売)
電池寿命 : 連続6時間
対象年齢 : 3歳以上
安全基準 : ST(玩具安全基準)
個数 :1個入
製造者 :トレンドマスター株式会社
投稿はありません