ロフストランドクラッチ エルゴテック 【Ergotech,FDI,エルゴグリフクラッチ】

珍しい折りたたみ式ソフトハンドルのステッキ、コンパクトに持ち運びできます
通常価格: 4,900 
3,430 
割引額: 1,470 円 (30%)
割引率 30%
お問い合わせ
必要ポイント数: 3430 ポイント
882549
在庫あり
+
まとめ買がお得!:
数量 2+
価格 3,280 円

2本以上ご購入なら3,280円/本
送料も無料になります!

[非課税商品]

※ 在庫数が足りない場合は
下のチャットアイコンからご相談ください
  • 全てのバリエーションリスト
こちらでエルゴテックを購入して一ヶ月強使用した段階でのレビュー.それまでは通常のT字型杖やウォーキングポールを使用していたが,病状が進み歩きにくくなってきたためロフストランドクラッチを試してみたくなり,色々と調べてこのサイトに行き着いた.2本同時購入したが,今のところ1本でも十分なサポートが得られている.

エルゴテックはやはりカフの上下調節ができるのが便利.最初はオープンカフに戸惑いゴムバンドでカフが肘から離れないようにしていたが,しばらくしたら慣れてバンド無しでもカフに肘を任せられるようになった.
Amazonではハンドルの折りたたみ機構のためガタがあるとの意見もあったが,当方のものはガッチリとガタなし.
折りたたみは他のかたも書かれていたようにボタンが固く通常は使用しないが,このボタンが絶妙に引っかかることによってハンドルを水平面に引っ掛けて杖を置くことができる.これは他のタイプにはないエルゴテック独特の特長.
杖の長さの調節は一手間かかるものの,よくある押しボタン方式は固くてボタンが押し込めないことがあるため,この杖の利用者であればこちらの方式(ピンを位置合わせしたらロック部品ごと軽く叩き込んでやれば良い)のほうが助かることのほうが多いと感じる.ただ多くのかたが指摘されているように内パイプの穴を見失いやすいので,穴の並び上に白線でも入っていれば長さ調節を頻繁にする利用初期の利便性も上がるだろう.
グリップは見た目に太すぎると思ったのだが,実際に使ってみると手のひらで平面に近い曲面を押すことができ体重をかけても手が痛くなりにくい.よく考えられている.

現在はちょっと両手を使いたいとき等のためのストラップをどうしようか模索中.普通の杖より重量がありバランスも異なるので,転倒時等に自然に外れるようにした上である程度しっかりと杖をぶら下げられるようにするにはどうしたものか?
ともかく,あまりにも快適だったので活動範囲のアチコチに置いておけるように同社杖3種類コンプリートしてしまった.
購入は、楽天さんに出ている店舗で購入させて頂きました。
こちらを購入選んだのは、グリップ部分が折りたためて便利だと感じたからです。
実際、グリップ部分が折りたためる事で、壁などには、安定して立て掛ける事ができます。

色々な種類があり、かなり悩みました。
最初は杖タイプを使っていたのですが、腰部脊柱間狭窄症の影響で腰に痛みと、腰から脚先までしびれが走り、立っているのも辛い状態となることがあるので、整形外科でロフストランドクラッチタイプの物を見せて頂き、少し歩いたら、かなり楽に歩ける事が解り、このタイプを探しました。
まず、腕が太いため、閉じているO字形では腕が入らないためアウト。U字形も前がないだけで、横は寸法が変わらないため、これもアウト。探しに探した結果、アビリティさんにたどり着きました。
そこで、このFDIのロフストランドクラッチに出合い一目惚れしました。
アビリティさんに色々と相談させて頂き、こちらのエルゴテックに決めました。
使い始めた感想は、杖から考えたら、格段に歩き易く、力が手首だけに掛からなくなった事で、手首への負担も軽減し、とても楽に歩ける様になりました。
今の問題は、グリップ部分が谷の様になっているため握りづらく、それを改善中です。

本当に、アビリティさんにはお世話になっております。
これからも、宜しくお願い申し上げます。
本当にありがとうございます。
レビューを書く