身体拘束廃止に取り組む「考え 方」の研修用DVD
返信通知を受信するにはログインしてください
内容紹介
身体拘束をしないケア。施設における身体拘束の問題を解決するのは一筋縄には行きません。闇雲に拘束を外すだけでは、新たに問題が生じ、転倒、寝たきりへと続く可能性があります。それこそが身体拘束を廃止出来ない最大の言い訳となっています。
では、どうすれば身体拘束の廃止を行う事が出来るのでしょう?何から取りかかればいいのでしょうか。
このビデオでは、身体拘束廃止へ取り組む最初の考え 方を研修します。身体拘束とは何なのか、本来の高齢者ケアとは如何なるものか。拘束廃止へ始めの一歩を踏み出して下さい。
DVDの内容
第1部 『暮らしの場』について考える
第2部 『日課』について考える
第3部 『端座位』がキーワード
講師紹介
鳥海房枝
職種 保健師
東京都北区保健衛生課、在宅保健福祉課など29年間勤務
平成10年より東京都北区特別養護老人ホーム清水坂あじさい荘副施設長を務める
注意点
この商品は、発送まで4~7日いただきます。
仕様
形態 :DVD
分数 :90分
製作年度:2006年
製造者:株式会社シルバーチャンネル
上映権につきまして ・このDVDは、企業や施設内での研修、学校の授業、地域の勉強会などにも使用できます。 ・図書館やレンタルDVD、営業として行われる研修に使用される場合は、別途「上映権付き価格」製品のご購入が必要です。「上映権付き価格」につきましては お問合せください。 |
商品タイプ:
DVD
投稿はありません