自由に記述

シニアカー 電動三輪車 クルーザー にいただくお声

2020/07/15
by アビリティーズ・ケアネット 店長
シニアカー 電動三輪車 クルーザー

バイクか見間違えるフロント。ブラックの車体カラーも合わせ精悍さがあります。

免許返納後の移動車としても最近注目されている、シニアカーと呼ばれる高齢者向け電動車両。
色々なタイプのものが数多く販売され花盛りです。
それぞれどう違うのか、選択の決め手が中々判らないのではないでしょうか

アビリティーズが販売する「電動三輪車 クルーザー」はその中でもユニークです。ご購入者からいただく声を紹介しながらご説明します。


1.他社製品はレバーやダイヤルを回してスピード調整する方式だが、スロットルを回転させてスピード調整する方式で、バイクや電動機付き自転車の感覚に近い。

【スピードをコントロールするスロットルとブレーキはバイクや電動自転車とほぼ同じです】


2.原付バイクに乗っていたこともあり、3輪タイプを希望していた
3.販売されているものは、いかにも高齢者が利用しますといったデザインで気に入らない。クルーザーは、見た目もかっこよく、他の電動カートにないデザインが非常に良い。

【外観はほぼ電動自転車です。フロント下部にあるのがバッテリー】


バイクか見間違えるフロント。ブラックの車体カラーも合わせ精悍さがあります。

リアビュー(余裕の大型バスケット)

4.バッテリー取付けが座席下ではなく、前面の高い位置にあり、取付け/取り外しが負担なくでき、高齢者に優しい。


その他の声

5バッテリーがリチウムイオンで軽量で長持ち。長距離走行が可能。(1回の満充電で約35キロ走行)
6車輪が大きく、乗り心地と安定性と走行性に優れている。
7.価格的にも魅力的でした。(税込み 22万円)

動画

ただ今キャンペーン中です

  • 1年間の損害保険を付帯
  • 店舗でお試しできます

https://my.abilities.jp/senior-carcampaign2019/

小回りの利くお買い物やコンパクトな収納にはコンパがお薦めです。

Comments

No posts found

Write a review