自由に記述

開店です

2017/04/12
by アビリティーズ・ケアネット 店長

5年ぶりの開店になります。

自助具の紹介動画を作りました [CLONE] [CLONE] [CLONE]

2020/07/06
by アビリティーズ・ケアネット 店長
アビリティーズの福祉用具動画

自助具の働きを、わかりやすく紹介する動画を作りました
ぜひご覧ください

動画に登場する商品はこちらです

ダイセム ボトルオープナーC

ウィルス対策の非接触アイテム

2020/06/18
by アビリティーズ・ケアネット 店長

エレベータの押しボタンを肘で押している人を見かけます。

誰もが接触するボタンやタッチパネル、除菌されてなさそうで怖いですね(´;ω;`)



この商品の注文が増えています。「スマートフィンガー」

自助具の紹介動画を作りました [CLONE] [CLONE]

2020/06/05
by アビリティーズ・ケアネット 店長
アビリティーズの福祉用具動画

自助具の働きを、わかりやすく紹介する動画を作りました
ぜひご覧ください

動画に登場する商品はこちらです

ダイセム ボトルオープナーC

自助具の紹介動画を作りました [CLONE]

2020/06/04
by アビリティーズ・ケアネット 店長
アビリティーズの福祉用具動画

自助具の働きを、わかりやすく紹介する動画を作りました
ぜひご覧ください

動画に登場する商品はこちらです

ダイセム ボトルオープナーC

自助具の紹介動画を作りました

2020/05/27
by アビリティーズ・ケアネット 店長
自助具の紹介動画を作りました

自助具の働きを、わかりやすく紹介する動画を作りました
ぜひご覧ください

動画に登場する商品はこちらです

ダイセム ボトルオープナーC

年度末アウトレットセールを開催しています

2020/03/11
by アビリティーズ・ケアネット 店長
年度末アウトレットセール

スピラドゥ シートに新サイズが登場

2020/02/28
by アビリティーズ・ケアネット 店長
スピラドゥ シート

介助用のスライディングシート スピラドゥ(Spilerdug)シートに、新しいサイズが加わりました。

印が新しいサイズです。

 ※印の商品は在庫限りです。
 上記金額は税別価格です。

用途に応じて使いやすいサイズにカットされております。
詳細は スピラドゥ(Spilerdug)シート のページをご覧ください。


トイレと入浴の福祉用具の選び方を掲載

2019/11/26
by アビリティーズ・ケアネット 店長
トイレと入浴の福祉用具の選び方

「福祉用具の種類と選び方」シリーズにトイレと入浴の福祉用具を追加しました。

排泄は生まれてから死ぬまで日常生活で繰り返し行う行為です。日本人はお風呂好きが多いですね。入浴は「体を清潔にする、温まる、リラックスする」ためには欠かせません。

その一方で、動作が複雑で身体への負荷が大きく、介助者にとっても最も負担となる重労働です。浴室では滑りやすく転倒の危険もあります。転倒は骨折などの身体機能を低下させるリスクが高く、介護度がさらに進行することになりますので避けたいものです。
本人や介助者の負担を軽減するためには、身体状態や住環境に適した福祉用具を選択したいものです。

今回の「トイレと入浴の福祉用具」の追加に関わり、トイレ・浴室の支持用具・手すり関連は既存の「バリアフリーのための家具や設備」に追加しました。併せてご参照ください。

バリアフリーのための家具や設備

byAcre社 歩行車 スリムラインの記事紹介

2019/11/18
by アビリティーズ・ケアネット 店長
byAcre社 歩行車 スリムライン

byAcre社 歩行車 スリムラインついて掲載された記事 2件をご紹介します。

日経BP Beyond Health|ビヨンドヘルス 11/12
つい出歩きたくなる、おしゃれな歩行車
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/...

TECHABLEでも記事がありました。 11/16
シニア世代の新モビリティ!超軽量でスタイリッシュな歩行器「Carbon Ultralight Rolling Walker」
https://techable.jp/archives/111974

byAcre社の歩行器は、日本名「スリムライン」で屋外用(Carbon Ultralight rollator)と屋内用を発売しています。

byAcre社の名前の由来には、「Active」とラテン語の「Re-habitare」(Back to Life:人生をまた始める)という意味が含まれます。

下はカーボン製歩行車 スリムライン 屋外用のイメージビデオ


空気調整の悩みを解決ロホクッション スマートチェック

2019/10/28
by アビリティーズ・ケアネット 店長
ロホクッション スマートチェック

スマートチェックが ロホクッションの空気調整が「わからない・難しい」の課題を解決します。

  1. 空気調整の仕方がよくわからない、
  2. 理想的な空気量の設定がうまいかない、
  3. 自分で空気調整ができない、
  4. 他人に空気調整をしてもらわなくてはならない、
  5. 不特定多数の方に対してロホ活用したいが

・・・といった、様々な空気調整でお悩みになっている方に、
悩みの空気調整問題をスマートチェックがすべて解決します。

スマートチェックの使い方は簡単。スマートチェック専用ロホクッションにスマートチェックを取り付けるだけで、ロホの空気量の初期のセッティングから適切な空気量のメモリー保存、空気量の維持管理、空気抜け、底付やパンクなどの確認もスマートチェック1つで対応できる優れものです。

Comments

No posts found

Write a review