自由に記述

開店です

2017/04/12
by アビリティーズ・ケアネット 店長

5年ぶりの開店になります。

身体の手入れや更衣を補助する用具と衣類のガイドを作成しました。

2019/01/15
by アビリティーズ・ケアネット 店長

身体を清潔にし身だしなみを整えることは、活動性・安全性の確保、病気の予防、認知症の予防のためには欠かせません。
これらを整えることで、社会的交流へ積極的な気持になることが期待されます。

ここでは、整容や口腔ケア・ボディケア、更衣を補助する自助具、高齢者や障害者の生活に適した衣類・靴・寝具・タオルなどをご紹介します。

杖用ホルダー バットマンホルダーのご紹介

2018/12/19
by アビリティーズ・ケアネット 店長
バットマンホルダー

ロフストランドクラッチ オプティコンフォートを利用されているお客様からご相談をいただました。
「杖を一時的に手ばなして何かしていると、立てかけておいた杖がすぐに倒れてしまう。
 自分は足を悪くしているのだから、杖を床から拾うのもたいへんだ。
 杖を引っ掛けやすくするホルダーを探しているが、ロフストランド杖は太いので、使えるホルダーがない。
 何か良い物はないか?」

そのご相談を受けて、当店がご紹介したのがバットマンホルダーです。
大きくてしっかりしたつくりなので、太いステッキにも対応します。

ロフストランドクラッチのオプティコンフォート、アドバンスオープンカフに実際に取り付けてみました。
2つのフックは長さの異なるので、用途に応じて使い分けられます。
短いフックは先端が幅広になので、平面に安定して引っ掛けることができます。

長いフックは、ポケットやベルトに差し込みやすくなっています。
ちょっとした作業で、両手を使うときに便利です。




便利なバットマンホルダーは、杖をお使いの方へのプレゼントにもおすすめです。



バットマンホルダーは こちらのページで販売中です
写真の杖(赤):オプティコンフォートの販売ページはこちらです
写真の杖(青):アドバンスオープンカフの販売ページはこちらです


スピラドゥの活用例(更衣)

2018/11/28
by アビリティーズ・ケアネット 店長
スピラドゥでお着換え

スピラドゥの使用例動画を紹介いたします。
衣服の着用にスピラドゥを活用しています。
(日本語はありません)

マジックハンドの使い方

2018/08/16
by アビリティーズ・ケアネット 店長

[新製品のお知らせ]靴下補助具:ソッキー,着圧ストッキング補助具:ストッキー

2018/08/08
by アビリティーズ・ケアネット 店長
ソッキーとストッキー

新しいソックスエイド自助具の取り扱いを、開始しました。
靴下用のソッキー、着圧ストッキング用のストッキーです。

どちらも、イスの脚にフックを引っ掛けて使用するのが特徴です。
フックで本体が固定されるため、少ない力で靴下/ストッキングを引き上げることができます。

詳細は、商品ページをご覧ください。

●ソッキー(靴下用)
https://my.abilities.jp/caregoods/kouisupport/l325...

●ストッキー(着圧ストッキング用。靴下にも使用可)
https://my.abilities.jp/caregoods/kouisupport/l325...

ロホ・ハイブリッドエリートの[HEタイプ]と[HYタイプ]について

2018/07/12
by アビリティーズ・ケアネット 店長

ロホ・ハイブリッドエリートには[HEタイプ]と[HYタイプ]の2種類があり、それぞれ使用できるカバーが異なります。
交換用カバーをご購入の際は、お使いのハイブリッドエリートのタイプをご確認の上、カバーをお選び願います。

HEタイプとHYタイプの見分け方

[HEタイプ]
太もも下のクッションが、本体についています。
カバーを外すと、太もも下のクッションは本体側に残ります。

[HYタイプ]
太もも下のクッションが、カバーについています。
カバーを外すと、太もも下のクッションも一緒に外れます。

組立て式段差解消スロープ ブロックビルド 販売開始

2018/07/03
by アビリティーズ・ケアネット 店長

LEGOのように小型のブロックを組立てる方式なので、色々な形にでき、今まで困難だった形状や場所の段差にも対応できます。
一般ご家庭でも、店舗や美術館等の施設の入口に設定できます。

障害者差別解消法の対応が求められる公共的施設や高齢者の利用が増えている日本の歴史的建築物のバリアフリーにおいても、このような特徴を活かしてブロックビルドをご利用いただけます。

組立は日曜大工程度の経験でOKです。

最新の摩擦軽減用具 スピラドゥ のセミナーを開催します。

2018/06/21
by アビリティーズ・ケアネット 店長
スピラドゥ

5月から販売を始めましたスライディングシート「スピラドゥ」は、デンマークで最も支持されているスライディングシートです。
腰痛予防の他、感染リスクも低減するもので医療従事者に是非使用いただきたい製品です。

販売を記念して、スピラドゥ エバンジェリストの伊藤亮子氏(理学療法士・福祉用具プランナー)のセミナーを開催します。
製品を見てみたい、使い方や使用事例、効果を聴いてみたい方にお薦めです。

  • セミナー名:ケアを変える!最新の摩擦軽減用具(スピラドゥ)の可能性
  • 場所:東京 アビリティーズ・ケアネット本社
  • 日時:2018年7月12日(木)
  • 参加料金:3,000円

参会者には、製品サンプルを差し上げます。
詳細確認とお申込みはこちらへ。 ケアを変える!最新の摩擦軽減用具(スピラドゥ)の可能性

★2018年5月10日 NHKの「まちかど情報室」で紹介されました。


子どものTUテーブルと設置・調整サービス

2018/04/20
by アビリティーズ・ケアネット 店長

「机は組立てていただけませんでしょうか?」 1本の電話が入りました。

TUテーブルのご注文様からでした。
詳しくは伺いませんでしたが、ご自身で開梱や組立・設置が困難な方と思われます。
私共のお客様には、このような方がいらっしゃいます。

宅配事業者は組立や設置を行いませんが、アビリティーズは福祉用具のレンタルで納品・設置や回収のサービスを行っており、お受けしました。

お客位様からのお言葉です。

「注文は娘に見つからないように行い、プリントアウトして色だけを本人に選ばせました。
気持ちよく買い物ができ、ほっといたしました。

娘はおかげさまで気に入り、さっそく使っております。ありがとうございました。」

親御さんとお子様の様子が目に浮かびます。

お子様にご購入される方が多いですね。
私共の店舗に来場されご確認してご購入される方もいらっしゃいました。

子どもにとって「自分の机」嬉しいですよね

そういえばこの商品名、「T:楽しくて U:うれしい」。なんと安直なと思いませんか(笑)

施設でのご購入もあります。
今までは、利用者の受け入れのたびに作業机を購入していたが、調整可能なことの再利用性もいいようです。

商品ページへこちら TUテーブル

ビデオを作成しました。ご検討にご参照ください。


Comments

No posts found

Write a review